できるよろこび
「子供たちの可能性」を引き出す
「得意」を伸ばす 「出来た」を育む
ハルデイズでは、一人一人に最適な学び方と
充実した環境をご提供して
お子様の成長をサポート
利用希望者募集中!
お気軽にご相談下さい
施設名 | ハルデイズ |
---|---|
形態 | 児童発達支援 |
住所 | 〒811-1213 福岡県那珂川市中原2丁目 |
対象 | 発達が気になる子供、障害を持つ子供で0歳児~6歳児 |
対象地域 | 那珂川市、春日市、福岡市南区、大野城市 |
営業日 | 月曜日~土曜日 ※日・祝日定休 |
営業時間 | 8:30~17:30 ※送迎込み |
昼食 | あり(※有料) |
通園方法 | 専用の車で送迎します。 |
運営 | 株式会社CHEEk |
利用定員 | 10名 |
ご利用希望者受付中!
現在、25年7月頃開業に向けて準備中です。運営保育園の隣です。送迎あります。ご利用の希望者を受付けしております。
利用希望のお問い合わせいただいた方から、改装工事が完了後、開業日が決まった時点で見学説明会のご案内をさせていただきます。
保育園施設を3つ運営
これまでに蓄積した様々なノウハウや経験を活かしてます。
スペースが広く、複数の保育園を運営しているからこそ、知識や経験が充分にある保育士を入れて保育面も充実で安心。
負担が少なくなるように運営もサポートしています。
児童発達支援事業
発達の気になる就学前(0~6歳)のお子様を支援する施設です。
こんなお悩みありませんか?
- 発達に遅れや偏りがある
- 発達で心配事がある
- 行動で気になる点がある
発達障害/言葉の遅れ/自閉症/ADHD/療育
ハルデイズについて
- 発達が気になるお子様の教室
- 発達支援の学びをご提供します。
- 遊びやゲーム感覚で楽しめます。
発達障害、発達の遅れに「できる」を育む療育施設

最適なカリキュラム
少人数制でサポート
成長・できるを促す
ご利用を希望される方へ
児童発達支援
- 効果的なプログラムや計画
- 株式会社CHEEk運営
- 近隣に大きな公園
- 送迎サービス付き
- 「出来ること」を増やす
- 集中できる環境づくり
- 最適なカリキュラム
ハルデイズ
個別プログラム、音楽・遊びを通じて、社会性・認知・運動能力を育み、自立に向けた療育を行います。
「ハルデイズ」は、楽しくわくわくする毎日を提供できるように「昨日までと違う楽しい日々に変えていく」という意味を込めています。
お子様の成長や発達に合わせた
最適なカリキュラムを実施
沢山の笑顔と感動を大切に
自身を持った「出来た」を増やす!
世帯所得ごとの自己負担額
1歳〜2歳 世帯年収約890万円まで | 月額4,600円(税込) |
---|---|
3歳〜5歳 | 0円 ※無償化対象 |
非課税世帯 | 0円(無料) |
生活保護 | 0円(無料) |
※世帯年収約890万円以上の場合、月額37,200円(税込)
児童発達支援施設のご利用の流れ
サービスの利用対象ですが、療育を行う必要があると認められた0歳〜6歳のお子様です。
障害者手帳は不要で、医師などから療育の必要性があると判断されれば、自治体の判断でご利用可能です。
自治体が発行する「障害児通所受給者証」が必要です。サービス利用許可の証明証。
お住まいの市区町村の窓口から申請をして、発行出来ます。
その後、1年に1回更新をして、継続して使用出来ます。
サービス料金は、お子様の年齢、世帯所得で決まります。
所得に応じて、負担上限があり、1ヶ月に利用した上限にかかわらずそれ以上の費用はかかりません。
ご利用希望者は、利用の相談をお気軽に当施設までご連絡下さい。
市町村の障害福祉課で面談をして、受給者証の発行を受けます。
受給者証発行後、お越しいただき利用契約をします。
ご利用開始です。
よくあるご質問
- 子供の対象年齢はいくつまででしょうか?
-
0歳〜6歳(小学校入学前)までの未就学児が対象になります。
- 通所受給者証は必要でしょうか?
-
はい。通所受給者証をご持参頂くことになります。障害者手帳や療育手帳がなくても利用可能です。
- 送迎はありますか?
-
ご自宅、または園などへお迎えに伺い、帰りもご自宅までお送りします。
- 利用者負担の金額はいくらですか?
-
ほとんどの方は上限4,600円/月でご利用いただくことができます。お子様の年齢や世帯年収により上限金額が異なります。
送迎完備

障がいのある0~6歳未満のお子さまをお預かりしております。
また、那珂川市以外、春日市、福岡市南区、大野城市のお住まいの方もご利用いただけます。
ご利用を希望される方へ