ご利用方法

児童発達支援は、発達に特性のあるお子さまが安心して日常生活を送るための力を育む大切な支援です。

「利用してみたいけど、手続きが難しそう…」と感じている保護者の方も多いのではないでしょうか。

ハルデイズの児童発達支援をスムーズにご利用いただけるよう、初めての方でも分かりやすく「ご利用までの流れ」「必要な手続き」「料金や支援内容」などを丁寧にご紹介いたします。

対象のお子様

ハルデイズでは、以下のお子さまを対象に児童発達支援を行っています。

  • 2歳〜6歳(就学前)のお子さま
  • 発達に心配や気がかりのあるお子さま
  • 医師や保健師、保育士などから支援の必要性を指摘されたお子さま
  • 「ことばが遅い」「集団に入れない」「癇癪が多い」などの様子が見られるお子さま

① お問い合わせ・利用希望のご予約

まずはお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
ご利用希望を受付しております。

② 初回面談・ヒアリング

お子さまの様子や育ちに関する心配ごとを詳しくお伺いします。
保護者の方のご不安や希望を共有する大切な機会です。

③ 受給者証の申請

児童発達支援のご利用には、「通所受給者証」が必要です。
お住まいの市区町村(福祉課など)に申請します。

すでにお持ちの場合は、ご契約に進めます。

④ ご契約

ハルデイズと契約を結び、利用日やプログラムを決定します。
お子さま一人ひとりに合わせた個別支援計画を作成します。

⑤ ご利用開始

初回の登所では、スタッフとお子さまが安心して関係を築けるよう、無理のないステップで関わります。

保護者さまにも、日々の活動報告を行いながら進めていきます。

ハルデイズでは、お子さまの発達を多角的に支援するさまざまなプログラムをご用意しています。

  • 個別支援(マンツーマンでの取り組み)
  • 小集団活動(お友達との関わり)
  • ことば・コミュニケーション支援
  • 身体を使った運動療育・感覚統合あそび
  • 自己表現・情緒安定のための音楽・アート活動
  • 保護者への家庭支援・フィードバック

お子さまの「できた!」を増やし、自己肯定感と社会性を高めていくことを目的としています。

児童発達支援は、厚生労働省の制度に基づく「障害児通所支援給付」の対象です。

利用料金の大部分は自治体が負担し、保護者の方のご負担は原則1割のみとなります。
また、世帯所得に応じた月額上限が設定されているため、高額になる心配はありません。

また、見学・相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ハルデイズでは、お子さまのライフスタイルや保護者さまのご都合に合わせて柔軟に対応しています。

開所日:月曜日〜土曜日(祝日除く)
利用時間:9:00〜17:00
送迎:送迎サービスあり(那珂川市、春日市、福岡市南区)

見学や契約前の段階で、利用スタイルについてしっかりご相談させていただきます。

医師の診断がないと利用できませんか?

いいえ。診断がなくてもご利用いただけます。お子さまの発達に気がかりがあれば、まずはご相談ください。

保育園や幼稚園との併用は可能ですか?

可能です。午前・午後を分けての通所もご提案できます。

兄弟姉妹を連れて見学しても大丈夫ですか?

はい、大歓迎です。実際の雰囲気を体感していただけます。

ハルデイズでは、「まず話を聞いてみたい」「一度見てみたい」という方のために、随時利用希望の相談を実施しております。
利用開始まで不安がないよう、スタッフが丁寧にご案内します。

どんな小さなご質問も、遠慮なくお聞かせください。
お子さまにとって最適な環境と支援を一緒に探していきましょう。

ご利用の質問・ご相談
那珂川市・春日市・福岡市南区
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい!

那珂川市の児童発達支援ハルデイズ

那珂川市中原2丁目124-2F