那珂川市・春日市・南区で利用者募集中

支援プログラム

那珂川市にある「児童発達支援ハルデイズ」では、一人ひとりの子どもたちが本来持つ「可能性の芽」を大切に育むため、発達の特性や個性に応じた支援プログラムを展開しています。

お子さまが「できた!」という達成感を積み重ね、自信へとつなげていくことを最も大切にしています。

個別支援計画

療育や学習支援、ソーシャルスキルトレーニング(SST)を中心とした多角的なアプローチを行っており、保護者さまと二人三脚で子どもたちの成長をサポートしています。

ハルデイズでは、お子さまに対し、個別支援計画を作成します。

専門スタッフが面談や観察を通じて現状の課題や得意なことを丁寧に把握し、保護者さまの希望もふまえたうえで、成長段階に応じた具体的な目標を設定します。

この個別支援計画に基づいて、言語・認知・運動・コミュニケーションなどの分野において、適切な課題と活動を提供していきます。

社会生活に欠かせない「相手の気持ちを考える」「順番を待つ」「自分の気持ちを言葉にする」といったスキルは、子どもにとっては簡単ではありません。

ハルデイズでは、日常の遊びやグループワークを通じて、こうした対人関係のスキルを自然に身につけられるよう支援します。

絵カードやロールプレイを使ったセッションは、楽しみながら学べる工夫が満載です。

子どもにとって、遊びは学びそのもの。
ハルデイズでは「遊び=発達支援」と捉え、室内外での多様な遊びを通じて感覚統合・身体機能・認知機能の向上を目指しています。

児童発達支援ハルデイズ

ブロック遊び、粘土あそび、リズム運動、バランスボールなどを用いた活動は、脳の発達に良い刺激を与えることが知られており、個々の発達段階に応じてプログラム化されています。

学校生活や社会生活を見据えた支援として、ハルデイズでは、生活習慣の自立にも力を入れています。

たとえば、「手を洗う」「靴をそろえる」「カバンの中を整理する」といった基本的な生活行動を、日々の流れの中で習慣化していきます。

スタッフは子ども一人ひとりの行動を温かく見守りながら、タイミングを見て適切な声かけを行い、「できた!」という成功体験を重ねていけるように支援します。

児童発達支援ハルデイズには、専門スタッフが在籍しています。
子どもたちの発達段階や特性に応じて、専門的な視点から支援内容を考案し、日々の療育に活かしています。

また、スタッフ間でのミーティングや定期的な研修により、常に質の高い支援を維持し続けています。

お子さまの成長を支える上で、保護者さまとの密な連携は欠かせません。
ハルデイズでは、日々の活動報告はもちろん、面談や相談を設け、家庭と連携した支援を心がけています。

「家ではこんなことができるようになった」「少し不安なことがある」など、どんな小さなことでもお気軽にご相談いただける環境を整えています。

子どもたちがのびのびと過ごせるように、ハルデイズでは衛生面・安全面にも徹底的に配慮しています。

施設内は常に清潔に保たれており、遊具や教材も定期的に点検・消毒を行っています。

また、避難訓練や安全教育も定期的に実施し、万が一の事態にも備えた体制を整えています。

「子どもに合った支援が受けられるか不安…」そんなときこそ、まずはハルデイズにご相談ください。

実際の支援の様子をご覧いただき、安心してスタートできるようサポートいたします。

お子さまの未来を一緒に考えるパートナーとして、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

ご利用の相談・予約
那珂川市・春日市・福岡市南区、無料送迎
お気軽にお問い合わせ下さい!

那珂川市中原2丁目124-2F

CHEEk